高崎市生涯学習情報サイト まなびネットたかさき講座健康・スポーツ「宮沢賢治の生き方を考える~賢治没後90周年~」(鼻高公民館)

「宮沢賢治の生き方を考える~賢治没後90周年~」(鼻高公民館)

公開日:2025年01月01日 最終更新日:2025年01月01日
登録元:「鼻高公民館

冬鳥の観察会

宮沢賢治の生き方を考える~賢治没後90周年~

「宮沢賢治」は詩人、童話作家、教師、科学者、宗教家など多彩な顔を持つ一方、農民の生活向上を目指して農業指導など多方面で活動しました。
生涯で多くの短歌や詩、童話などの作品を遺しており、現在では国内、国外を問わず親しまれています。

「宮沢賢治」没後90周年という節目に賢治の人生を振り返り、今一度、賢治を支えたもの、取り組みたかったもの、作品をとおして伝えようとしていたもの等、宮沢賢治の生涯を探ります。

●日 時 : 令和7年2月21日・28日 毎回金曜日(全2回) 
        午前10時~正午
●講 師 : 植原 孝行 先生 (元大学講師)

概要

講座名
「宮沢賢治の生き方を考える~賢治没後90周年~」(鼻高公民館)
開催日
2025年02月21日(金)、28日(金)
開催時間
午前10時から正午
主催
高崎市鼻高公民館
開催場所
鼻高公民館 2階 講義室
郵便番号
370-0868
住所
群馬県高崎市鼻高町
33-5
地図・案内図
鼻高公民館 2階 講義室への地図
駐車場の有無
有り(普通車8台)
問い合わせ先
高崎市鼻高公民館
TEL 027-322-9100

費用

費用
無料

対象

対象年齢
18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上
対象となる方
市内在住成人

申し込み/定員

事前申し込み
必要(1月6日(月)午前9時から受付)
申し込み方法
その他 (鼻高公民館で受付(電話可))
定員
有り( 20人程度)

この情報は、「鼻高公民館」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています