「上州の伝統 ~粉もので作る郷土食~おっきりこみ&おやき」(鼻高公民館)
公開日:2025年01月01日 最終更新日:2025年01月01日
寒~い季節にピッタリ!な郷土料理
旬の食材をいっぱい使った、あったか!「おっきりこみ」と「おやき」で
カラダもココロも・・・ほっかほかに!
小麦粉を活かした群馬の味しい郷土食料理を作り季節の味わいを
楽しみましょう!
●日 時 : 令和7年2月7日(金) 午前10時00分~13時00分
●講 師 : 松原 祥子 先生(栄養士)
●持ち物 : エプロン、三角巾、手拭き用のタオル等
講座名 | 「上州の伝統 ~粉もので作る郷土食~おっきりこみ&おやき」(鼻高公民館) |
---|---|
開催日 | 2025年02月07日(金) |
開催時間 | 午前10時00分から13時00分 |
主催 | 高崎市鼻高公民館 |
開催場所 | 鼻高公民館 1階 実習室」 |
郵便番号 | 370-0868 |
住所 | 群馬県高崎市鼻高町 33-5 |
地図・案内図 |
![]() |
駐車場の有無 | 有り(普通車8台) |
問い合わせ先 | 高崎市鼻高公民館 TEL 027-322-9100 |
費用
費用 | 負担有り(料理実習材料費として750円) |
---|
対象
対象年齢 | 18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上 |
---|---|
対象となる方 | 市内在住成人 |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(1月6日(月)午前9時から受付) |
---|---|
申し込み方法 | その他 (費用750円を添えて鼻高公民館へ申し込み) |
定員 | 有り(12人程度) |