2022年6月 |
日付 |
タイトル |
1(水) |
いきいき健康教室(西公民館) |
親子ふれあい教室(榛名公民館) |
脳活性化トレーニング教室(堤ヶ岡公民館) |
あしこし健康体操教室(上郊公民館) |
|
2(木) |
「親子ふれあい広場」(塚沢公民館) |
新茶を使って日本三大銘茶を楽しむ〜静岡・宇治・狭山〜(中川公民館) |
「リフレッシュヨガ〜ストレス発散と運動不足解消に」(寺尾公民館) |
ギターデュオコンサート〜昼下がりに楽しむ映画音楽&ボサノヴァ〜(吉井公民館)※募集を終了しました |
古典に親しむ教室「雨月物語」(岩鼻公民館) |
古典文学講座「徒然草を考える」 (金古南足門公民館) |
|
3(金) |
ヴォイストレーニングと音楽の基礎 |
ベビーマッサージ&ベビースキンケア〜若葉会〜(六郷公民館) |
「親子ふれあい教室」(長野公民館) |
育児応援!心を育てる子育て教室(豊岡公民館) |
オカリナづくり教室(倉渕公民館) |
「音浴&ストレッチ」(新町公民館) |
「あしこし健康体操教室」(国府公民館) |
|
4(土) |
はじめての男性料理教室(中央公民館) |
|
5(日) |
|
6(月) |
脳のリフレッシュ教室(城南公民館) |
古典文学講座「『平家物語』を読む」(中居公民館) |
ブレッドバスケット作り教室(豊岡公民館) |
|
7(火) |
親子ふれあい教室(西公民館) |
ブレッドバスケット作り教室(長野公民館) |
古典文学講座(京ケ島公民館) |
「体験講座」〜やってみよう!けん玉・皿回し・南京玉すだれ〜(新町公民館) |
美ボディエクササイズ教室(金古公民館) |
人権教育推進講座「堤ヶ岡飛行場と人々のくらし」 (金古南足門公民館) |
|
8(水) |
いきいき健康教室(西公民館) |
長野堰を歩く(北公民館) |
春のスマホデビュー講座〜シニア向け初級編〜(東部公民館) |
「初めての篆刻(てんこく)教室」 |
おかあさんといっしょチャイルド広場(鼻高公民館) |
脳活性化トレーニング教室(堤ヶ岡公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
はじめての読み聞かせボランティア講座(中央公民館) |
|
9(木) |
「親子ふれあい広場」(塚沢公民館) |
すぐに始めたくなる!絵本で子育て(六郷公民館) |
「リフレッシュヨガ〜ストレス発散と運動不足解消に」(寺尾公民館) |
古典に親しむ教室「雨月物語」(岩鼻公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
10(金) |
ベビーマッサージ&ベビースキンケア〜若葉会〜(六郷公民館) |
はじめての太極拳教室(岩鼻公民館) |
「音浴&ストレッチ」(新町公民館) |
あしこし健康体操教室(上郊公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
11(土) |
バウンドテニス体験教室(吉井公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
はじめての男性料理教室(中央公民館) |
|
12(日) |
初夏の花寄せ植え教室(榛名公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
13(月) |
脳のリフレッシュ教室(城南公民館) |
古典文学講座「『平家物語』を読む」(中居公民館) |
目の健康体操アイヨガ教室 |
ブレッドバスケット作り教室(豊岡公民館) |
産後ママもシニアも一緒に!バランスボールでカラダとココロを整えよう(片岡公民館) |
ベビーダンス教室(京ケ島公民館) |
毎日を元気に楽しむ健康術(前期) (金古南足門公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
14(火) |
親子ふれあい教室(西公民館) |
「家庭教育学級」(矢中公民館) |
花編みバック作り教室(大類公民館) |
“もしも”に備える防災講座(滝川公民館) |
古典文学講座(京ケ島公民館) |
美ボディエクササイズ教室(金古公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
15(水) |
春のスマホデビュー講座〜シニア向け初級編〜(東部公民館) |
安中総合学園生徒が教える!花の寄せ植え講座(六郷公民館) |
「初めての篆刻(てんこく)教室」 |
おかあさんといっしょチャイルド広場(鼻高公民館) |
親子ふれあい教室(榛名公民館) |
脳活性化トレーニング教室(堤ヶ岡公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
はじめての読み聞かせボランティア講座(中央公民館) |
|
16(木) |
ブレットバスケット作り教室(西公民館) |
「親子ふれあい広場」(塚沢公民館) |
すぐに始めたくなる!絵本で子育て(六郷公民館) |
苔玉作り教室(倉渕公民館) |
「リフレッシュヨガ〜ストレス発散と運動不足解消に」(寺尾公民館) |
古典に親しむ教室「雨月物語」(岩鼻公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
17(金) |
ヴォイストレーニングと音楽の基礎 |
大学生によるスマホ・パソコン使い方相談会【前期分】 |
ベビーマッサージ&ベビースキンケア〜若葉会〜(六郷公民館) |
「親子ふれあい教室」(長野公民館) |
育児応援!心を育てる子育て教室(豊岡公民館) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
はじめての太極拳教室(岩鼻公民館) |
「音浴&ストレッチ」(新町公民館) |
あしこし健康体操教室(上郊公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
18(土) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
バウンドテニス体験教室(吉井公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
はじめての男性料理教室(中央公民館) |
|
19(日) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
20(月) |
脳のリフレッシュ教室(城南公民館) |
古典文学講座「『平家物語』を読む」(中居公民館) |
目の健康体操アイヨガ教室 |
ブレッドバスケット作り教室(豊岡公民館) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
産後ママもシニアも一緒に!バランスボールでカラダとココロを整えよう(片岡公民館) |
ソーセージ作り教室ー腸詰めから燻製までー |
美味しい肉まん・あんまん作り教室(金古公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
21(火) |
「第7回 ”わがまち鼻高” 鼻高学講座」教室(鼻高公民館) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
プロが教える「衣類のお手入れ教室」(倉渕公民館) |
花編みバック作り教室(大類公民館) |
美ボディエクササイズ教室(金古公民館) |
手提げバスケットづくり教室(堤ヶ岡公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
22(水) |
「初めての篆刻(てんこく)教室」 |
おかあさんといっしょチャイルド広場(鼻高公民館) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
スマートフォンアプリ「LINE」教室(榛名公民館) |
脳活性化トレーニング教室(堤ヶ岡公民館) |
あしこし健康体操教室(上郊公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
はじめての読み聞かせボランティア講座(中央公民館) |
|
23(木) |
ブレットバスケット作り教室(西公民館) |
「シニア向けスマホ教室(初級編)」(矢中公民館) |
古典文学講座「源氏物語の世界」 |
すぐに始めたくなる!絵本で子育て(六郷公民館) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
古典に親しむ教室「雨月物語」(岩鼻公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
24(金) |
あしこし健康教室(城東公民館) |
「シニア向けスマホ教室(ライン編)」(矢中公民館) |
ベビーマッサージ&ベビースキンケア〜若葉会〜(六郷公民館) |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
はじめての太極拳教室(岩鼻公民館) |
「音浴&ストレッチ」(新町公民館) |
「あしこし健康体操教室」(国府公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
|
25(土) |
和楽器演奏会と体験教室 |
クラフトテープ花編みバッグ作り教室(西部公民館) |
「小学生『楽しく遊んで学ぼう!SDGs講座』」(新町公民館) |
子どもの笑い顔発見隊 (金古南足門公民館) |
はじめての男性料理教室(中央公民館) |
|
26(日) |
|
27(月) |
|
28(火) |
|
29(水) |
|
30(木) |
|